グループ沿革

1968年 1月
創業者 加藤太郎氏、喫茶店「コメダ珈琲店」を開店
1977年 2月
コメダ珈琲店名物商品「シロノワール」販売開始
1999年 2月
甘味喫茶「おかげ庵」を開店
2001年 8月
FC本部機能拡充のため本社を愛知県名古屋市東区に移転
2003年 6月
コメダ珈琲店の関東地区初の店舗として神奈川県横浜市青葉区に横浜江田店を開店
2006年11
コメダ珈琲店の関西地区初の店舗として奈良県奈良市に奈良中央店を開店
2007年 8月
コメダ珈琲店の東京23区内初の店舗として東京都大田区に下丸子店を開店
2009年 5月
コメダ珈琲店の大阪府初の店舗として大阪府大阪市中央区に大阪本町店を開店
2010年 3月
コメダ珈琲店の北陸地区初の店舗として石川県金沢市に金沢松村店を開店
2011年10
有限会社フランスパン(2013年2月株式会社化)の全株式を取得し子会社化
2012年 3月
コメダ珈琲店の四国地区初の店舗として徳島県吉野川市に吉野川鴨島店を開店
2013年 1月
コメダ珈琲店の中国地区初の店舗として広島県広島市安佐南区に広島大町店を開店
2013年 4月
国内500店舗を達成
2013年 9月
コメダ珈琲店の九州地区初の店舗として福岡県福岡市東区に福岡八田店を開店
2013年11
コメダ珈琲店の東北地区初の店舗として福島県白河市にベイシア白河店を開店
2014年12月
当社グループの国内店舗600店舗を達成
2015年 7月
東日本エリアにおけるパン製造拠点として千葉工場が操業を開始
2016年 4月
当社グループ初の海外(中国:上海)へのFC加盟店の出店
2016年 6月
東京証券取引所市場第一部(同年12月に名古屋証券取引所市場第一部)に株式を上場
当社グループの国内店舗700店舗を達成
2016年 8月
北海道初の店舗として札幌市白石区にコメダ珈琲店 東札幌5条店を開店
2017年9
コメダ謹製「やわらかシロコッペ」東京ソラマチ店を開店
2018年 2月
当社グループの国内店舗800店舗を達成
台湾初の店舗として台北にコメダ珈琲店 南京建國店を開店
2018年 8月
沖縄県初の店舗として糸満市にコメダ珈琲店 沖縄糸満店を開店
東日本エリアにおけるコーヒー製造拠点として関東コーヒー工場が操業を開始
2018年11
当社連結子会社として台湾に客美多好食股份有限公司(現 台灣客美多股份有限公司)を設立
2019年 6月
日本国内全47都道府県へコメダ珈琲店の出店を完了
2019年 7月
台湾において初のFC店舗であるコメダ珈琲店 敦南信義店を開店
2019年 10月
小売ベーカリーのほか、沖縄県内のコメダ珈琲店にパンを供給することを目的として、沖縄県に「石窯パン工房ADEMOK(現 BAKERY ADEMOK)」南風原店を開店
2020年 7月
メニューの原材料を100%プラントベース(植物由来)とする「KOMEDA is □」東銀座店を開店
当社グループの国内外店舗900店舗を達成
2022年 3月
当社連結子会社としてインドネシアにPT KOMEDA COFFEE INDONESIAを設立
2022年 4月
証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場及び名古屋証券取引所プレミア市場へ移行
大判焼きのテイクアウト専門店「大餡吉日」を名古屋市に開店
2022年10
香港において初のFC店舗であるコメダ珈琲店 イオンスタイル黄埔店を開店
2023年 1月
インドネシア初の店舗としてバリ島にコメダ珈琲店 DEWI SRI-KUTA-BARI ISLAND店を開店
2023年 7月
当社グループの国内外店舗数が1,000店舗を突破
2023年 8月
九州及び山口県の一部エリアにおけるコーヒー製造拠点として九州コーヒー工場が操業を開始
2024年 3月
当社連結子会社として沖縄県に株式会社琉球コメダを設立
2024年 7月
当社連結子会社としてシンガポールにKOMEDA INTERNATIONAL HOLDINGS PTE. LTD.を設立
2024年 10月
テイクアウトドリンク専門店「ジェリコ堂」を香港に開店
2024年 11月
株式会社コメダコマースが事業譲受により「ハンバーガー&サンドイッチ ベイス 」のブランドでデリバリー事業を開始
2025年 2月
結びたてのおむすびの専門店「おむすび 米屋の太郎」を東京都に開店
タイトルとURLをコピーしました